株式会社フォーエバー

公共職業訓練の説明会を実施します

お気軽にお越しください。(要予約・無料)
日程:令和7年4月25日~令和7年6月4日の毎日実施(土日祝除く)
時間:16時30分~17時30分
※ 上記以外のお時間をご希望の方は、事前にお電話にてご相談ください。
(TEL:0996-22-8111)

委託訓練(公共職業訓練)とは

公共職業訓練 ITビジネス科【総合コース】M①【川内教室】

訓練目標

企業における経理業務全般(簿記、出納、会計処理等)、人事・労務に関する知識(社会保険、労働保険、コンプライアンス等)、幅広いパソコンスキル、および総合的なビジネススキル(ビジネスマナー、コミュニケーション能力)を習得し、早期就職を目指します。

仕上がり像

経理全般、およびパソコンを用いた高度なオフィスワークをこなせる人材を育成し、事務職全般のスペシャリストとして企業において即戦力として活躍できる職業人を目指します。

目標とする資格取得(任意受験)

  • 日本商工会議所主催 簿記検定3級・2級
  • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)2019:Word/Excel/PowerPoint
  • コンピュータサービス技能評価試験:ワープロ部門/表計算部門3級・2級

訓練内容

学科 入所式/修了式 入所式/修了式
簿記基礎 簿記の基礎、基本仕訳(商品売買、現金、当座預金・当座借越、小口現金、手形、貸付金・借入金、手形貸付金・手形借入金、有価証券、その他の債権債務、消耗品の処理、貸倒れと貸倒引当金、固定資産と減価償却、租税公課と資本金、費用・収益の繰延べと見越し、訂正仕訳)、帳簿への記入、試算表、伝票と仕訳日程表、精算表と財務諸表、帳簿の締め切り
商業簿記 会社における仕訳(株式の発行、剰余金の配当と処分、合併、無形固定資産、法人税と消費税、商品売買、手形と電子記録債権、銀行勘定調整表、固定資産、リース取引、研究開発とソフトウェア、有価証券、引当金、外貨換算会計、税効果会計)、本支店会計、連結会計、製造会計
工業簿記 工業簿記の基礎、費目別計算(材料費・労務費・経費)、製品原価の計算(個別原価計算・部門別個別原価計算・総合原価計算)、工場簿記における財務諸表、本社工場会計、標準・直接原価計算
経理実務 銀行業務、会計業務、給与計算、社会保険、所得税の件線徴収制度、経理実務年間スケジュール
労務管理 社会保険の基本、入社・退社時の手続き、各事例に伴う手続き、会社・従業員の各変更届、社会保険・労働保険の保険料の控除方法・納付方法
簿記演習 記帳処理実習、補助簿・伝票作成実習、決算処理実習、決算書作成実習、原価計算実習
就職支援 訓練受講の目標・目的、自己理解、仕事理解、キャリアプラン、キャリアの棚卸(ジョブカード作成支援)、応募書類作成(履歴書・職務経歴書等)、志望動機や自己PRのブラッシュアップ、面接対策、模擬面接、就職活動計画
職業能力開発講習 デジタルリテラシーについて、コミュニケーション力養成(双方向のコミュニケーション・組織におけるコミュニケーション・意見の伝え方)、ビジネスマナー(職業人の心構え・身だしなみ・立ち居振舞い・言葉遣い・電話応対・来客応対・名刺交換)
職業人講話 企業が求める人材,生涯を通じた職業生活設計
IT活用知識 コンピュータの構成要素、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、個人情報保護と情報セキュリティ、SNSの利用
実技 パソコン基本操作実習 マウス・キーボードの操作、ウィンドウの基本操作、文字入力、ファイルの保存、ファイル管理
ビジネス文書作成基礎実習 文書の作成、表の作成、文書の編集、表現力をアップする機能
ビジネス文書作成応用実習 図形や図表を使った文書の作成、写真を使った文書の作成、差し込み印刷、長文の作成、外部データを利用した文書の作成
表計算データ処理基礎実習 データ入力、表の作成、数式の入力、複数シートの操作、表の印刷、グラフの作成、データベースの利用
表計算データ処理応用実習 関数の利用、表作成の活用(条件付き書式・ユーザー定義の表示形式・データの入力規則・シートの保護)、グラフの活用、データベースの活用、ピボットテーブルの作成、マクロ作成
プレゼンテーション実習 プレゼンテーション資料作成、プレースホルダーの編集、オブジェクト操作、画面切り替え効果とアニメーション、スライドショーの利用テクニック、配布資料の印刷、スライドマスター、プレゼンテーション技法、プレゼンテーション演習
インターネット活用実習 ブラウザの基本操作、効果的な情報検索、オフィスワークにおけるインターネットの利活用、ファイル共有、リソース共有
ビジネスメール活用実習 メーラーの基本操作、ビジネスメールの作成、宛先の使い分け、宛先とメールの写し、署名、ファイルの添付
ビジネス実務総合演習 ビジネス実務を想定したオフィスソフトの活用演習

訓練期間

令和7年7月1日~令和7年12月26日(6ヶ月)
9時30分~16時20分
※土曜日・日曜日・祝日は原則休講

募集期間

令和7年4月25日~令和7年6月4日

受講料等

無料
ただし、テキスト代(16,500円)等自己負担あり

訓練実施場所

株式会社フォーエバー 川内教室
薩摩川内市西向田町6-32 サンビル5階

公共職業訓練 ITビジネス科【総合コース】M①【川内教室】(PDF)

応募方法

応募資格

雇用保険の受給資格者、又は雇用保険の受給資格がなくてもハローワークに求職の申し込みをして、公共職業安定所長の職業訓練受講推薦等が受けられる方。ただし、選考にあたっては、雇用保険の方が優先されます。

応募手続

ご相談、お申し込みはハローワーク窓口で

  1. 雇用保険受給者の方は雇用保険受給資格者証をご提示ください。
  2. 応募者は入校願書に必要事項を記入し写真を添付のうえハローワーク窓口に直接ご本人が提出してください。
    ※写真サイズ:縦4cm × 横3cm(6か月以内に撮影したもの)

選考日

令和7年6月12日(木)午前9時集合
場所:県立宮之城高等技術専門校
住所:薩摩郡さつま町船木881

選考内容

  • 筆記試験(国語・数学)
  • 面接

※筆記用具(鉛筆・消しゴム)をご持参ください。

お申込み・お問い合わせ・その他

県立宮之城高等技術専門校
住所:薩摩郡さつま町船木881
【問合せ先電話番号】0996-53-0207 総務課

  • 企業主導型保育園 Fキッズ
  • ギャラリーF